看護師さんの離職率が高いって本当?その理由とは

スッキリした表情の看護師

日本看護協会が発表した「2023年病院看護実態調査」によると、2022年度の正規雇用の看護師さんの離職率は11.8%となっています。
看護師さんの離職率は他の職種と比べて高いのでしょうか、それとも低いのでしょうか?
今回は看護師さんの離職率について解説します。

他の産業との比較では離職率が低い

グラフ

厚生労働省によると、2022年度の全産業平均の離職率は15.0%です。実は看護師さんの離職率は他の産業と比べると低いことがわかります。
一方で、既卒採用者(新卒ではない看護職経験者や中途採用者)だけでみると離職率は16.6%と高く、新卒採用者の離職率も10.2%と2021年度に続いて10%を超え、高い状態が続いています。
新卒の看護師さんの離職率が既卒の看護師さんに比べて低いのは、奨学金の返還免除を受ける場合、2~5年働く必要があるからだと考えられます。

都道府県別にみると?

都道府県別に離職率を見てみると、東京都(15.5%)が最も高く、次に大阪府(14.3%)、神奈川県・兵庫県(13.7%)と続きます。
それに比べて、岩手県では6.5%、徳島県・鳥取県では7.2%と都市部で高く、地方では低い傾向にあります。都市部で離職率が高い原因は、求人の数が多く、次の転職先が比較的見つかりやすいためだと考えられます。
また、地方では親御さんの近くに住んでいる看護師さんが多く、困った時に子育ての協力が得られるため、仕事を続けやすいようです。

病院の規模別で違いはある?

病床の規模で見てみると、規模が小さいほど離職率が高く、99床以下の病院では既卒採用者の離職率が19.5%と高い傾向にあります。
500床以上の病院では11.6%と低めです。大きな病院では研修制度や福利厚生が充実しているからだと考えられます。

また、診療科の異動も可能なため、職場の環境を変えることができることも離職を減らす要因となっているようです。
設置主体別でみると、個人病院では正規職員の離職率が17.6%と高く、公立病院では8.8%と低い結果となっています
病院の規模別でみたときと同様に、個人病院に比べると公立病院の方が教育体制や福利厚生などが充実しているからだと考えられます。

離職する理由で多いのは?

看護管理者が考える主な理由としては、「健康上の理由(精神的疾患)」が49.4%と最も高く、続いて「自分の看護職員としての適性への不安」が45.5%、「自分の看護実践能力への不安」が40.5%、「上司・同僚との人間関係」が27.6%でした。
夜勤のある働き方の場合、生活リズムが乱れて体調を崩してしまう看護師さんもいるようです。
また、看護師さんの人手不足によって一人当たりの負担が増すだけではなく、忙しく余裕がないためコミュニケーション不足となり、人間関係に問題が生まれることがあるようです。

辞めないようにどのような取り組みがあるの?

看護実践能力について自信をなくしてしまわないように、多くの病院では技術演習などの教育や研修に力を入れています。
また、検査や処置の独り立ちまで技術をチェックしたり、夜勤帯に一人で担当するまでの期間を長くしたり、独り立ちした後も受け持ち患者数を少数に留める期間を長くするなどの工夫がされています。

「辞めたい」という気持ちになった時には、なぜ辞めたいのか、辞めた後にどうしたいのかを考えることが大切です。
辞めたい理由を紙に書き出して、解決できるかどうかを客観的に見てみましょう。託児所がついているところがいい、日勤だけのところがいい、などの希望があれば、働きやすい職場へ転職してみるのもいいかもしれません。

カインドメディカルネットでは多くの求人の中からあなたの希望に沿った職場探しができます。
転職、再就職の無料サポートをさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。