助産師さんの平均年収について、これまで関東、関西と詳しく見てきました。
今回は東海エリア(岐阜・愛知・三重)の各県にフォーカスして、助産師さんの平均年収を解説。エリアや施設、年代別に、見るべきポイントをチェックしていきましょう!
全国平均と東海エリアの比較
都道府県 | きまって支給する現金給与額(12カ月) | 年間賞与その他特別給与額 | 年収 |
---|---|---|---|
全国平均 | 479万5200円 | 101万400円 | 580万5600円 |
岐阜 | 491万6400円 | 73万2700円 | 564万9100円 |
愛知 | 489万2400円 | 108万9300円 | 598万1700円 |
三重 | 416万1600円 | 80万2200円 | 496万3800円 |
まずは、県ごとに助産師さんの平均年収を見てみると、愛知県がトップ。次いで岐阜県、三重県と続きます。1位の愛知県と3位の三重県では年収で100万円近い差がありますね。
ただ、この金額は概算で、地域や施設によって手当や補助の出方が違っているため一概に三重県が低いとはいえません。傾向として捉えておいていただき、給与の詳細については面接などできちんと確認しましょう。お金のことはなかなか聞きにくい…という方は、求人コンサルタントに相談してみると詳しく調べてもらうことができますのでおすすめです。
施設規模別の年収傾向
助産師さんの給与は、施設によっても傾向が違います。施設規模が大きいほど給与水準が高いのはイメージ通りだと思いますが、小さな医療施設でもその形はさまざま。自由診療を行うクリニックでは給与形態が違ったり、大きな施設よりも給与が高かったりしますので、求人情報を見て比較してみましょう。
もちろん、お給料だけではなく助産師さんご自身がどんな業務をしたいかも重要です。きちんとお給料をもらいながら、やりがいや業務の好み、働く環境や福利厚生など、どれも大切しながら就職・転職活動をしましょう。
施設規模 | きまって支給する現金給与額(12カ月) | 年間賞与その他特別給与額 | 年収 |
---|---|---|---|
1,000人以上 | 490万9200円 | 125万9900円 | 616万9100円 |
100~999人 | 457万5600円 | 82万3000円 | 539万8600円 |
10~99人 | 479万4000円 | 57万3500円 | 536万7500円 |
年代別の年収傾向
次の表のように、助産師さんの年代によっても、ずいぶん年収に差があります。結婚や出産などのライフステージによって、30代~40代では一時的に年収が下がる場合もあるでしょう。
助産師さんご自身が、どんなふうにお仕事をしていきたいのか?この表の数字を見ながらイメージしていくこともできますね。
年代 | きまって支給する現金給与額(12カ月) | 年間賞与その他特別給与額 | 年収 |
---|---|---|---|
20~24歳 | 375万2400円 | 44万5500円 | 419万7900円 |
25~29歳 | 463万5600円 | 90万2500円 | 553万8100円 |
30~34歳 | 460万3200円 | 110万9200円 | 571万2400円 |
35~39歳 | 462万4800円 | 127万8600円 | 590万3400円 |
40~44歳 | 444万8400円 | 91万400円 | 535万8800円 |
45~49歳 | 549万0000円 | 121万9700円 | 670万9700円 |
50~54歳 | 508万6800円 | 121万8700円 | 630万5500円 |
55~59歳 | 586万2000円 | 120万5500円 | 706万7500円 |
60~64歳 | 537万9600円 | 120万4500円 | 658万4100円 |
65~69歳 | 264万6000円 | 33万6500円 | 298万2500円 |
70歳~ | 552万6000円 | – | 552万6000円 |
年収アップの方法とは?
給与の高い施設に就職することだけが、年収アップの方法ではありません。夜勤などの手当はもちろん、資格取得などのキャリアアップも給与を上げていくための要素です。
効率よくキャリアアップするためには、資格取得の補助や休暇のシステム、教育体制が整っている施設を選ぶことも大切。お仕事を充実させながら、お給料もしっかりもらってプライベートも充実させていくのが理想ですね。
まとめ
東海エリアを中心に、助産師さんのお給料を見てきました。カインドメディカルネットの助産師・産科ナースの求人一覧では、具体的な助産師さんの求人情報を見ることができます。
求人情報を眺めているだけでも、「こんな施設があるのか」「こんな条件なら、今の病院よりも働きやすいかも」と新しいチャレンジへの意欲が湧いてくることがあります。ぜひ一度、見てみてくださいね!