赤ちゃん誕生に寄り添う 産科ナースのお仕事とは

赤ちゃんの手を握る母の手

生命の誕生に立ち会える産科は、生まれたばかりの赤ちゃんに会えて、やりがいも感じられる仕事です。
産科は助産師さんが活躍する場所だというイメージがあるかもしれませんが、看護師さんも多く働く職場です

ここでは産科の看護師さんのお仕事や助産師さんとの違い、産科に向いている看護師さんの特徴を見ていきましょう。

産科ってどんなところ?

産科クリニックを受診する妊婦さん

産科は妊娠から出産までの「出産」に関する診療を行います。
外来では妊婦健診や妊娠中の生活指導をし、安心して妊娠生活を送れるように体と心のサポートをします。
入院施設があり出産を受け入れている施設では分娩も行います。
状況に応じて帝王切開や中絶手術などの手術を行うこともあります。

助産師さんと看護師さんってどう違うの?

海外では男性の助産師さんも活躍していますが、日本では女性しか助産師さんになることができません
また、助産師さんになるには看護師免許だけではなく助産師免許も必要です。
高校を卒業してから助産師課程のある専門学校や大学へ進学し、看護師と助産師の国家試験の両方に合格するか、一度看護師免許を取ってから助産師課程のある学校に進学し、助産師の国家試験に合格しなければなりません。

産科での看護師さんと助産師さんは、妊産婦さんと新生児のお世話をする点では同じです。
ただし赤ちゃんや妊婦さんの様子を観察しながら直接分娩の介助ができるのは助産師さんのみです
正常分娩の場合は、医師の指示がなくても分娩の介助をすることができ、へその緒を切断するという処置を行うこともあります。

産科の看護師さんの役割

では産科での看護師さんの役割を具体的に見ていきましょう!
産科の外来では、妊婦さんの体重・腹囲・子宮底長・血圧などを測定し、採血や尿検査などの検査をします。
入院となった妊婦さんについては検温や点滴などの管理、清拭など身体を清潔にするケアをします。
妊娠中の過ごし方の指導や、母親学級や父親学級の講師を務めることもあります。
これらは助産師さんが行うことも多いのですが、看護師さんが行う場合もあるのです。

分娩時には分娩を控えた妊婦さんの全身状態を確認します。
陣痛促進剤を使用する場合には薬剤がどれくらい効いているかモニタリングをしながら医師に状況を報告してお産の進行を介助します。帝王切開の前には、剃毛や導尿を行います。機器を準備し、分娩中の妊婦の血中酸素の濃度やバイタルチェックを行います。

分娩時の呼吸法指示、赤ちゃんをとり上げるなどの直接的な分娩介助は医師や助産師さんが行います。
産後は母親と新生児の検温や採血、授乳や沐浴、光線療法(黄疸治療)の管理などをし、退院後も母子が健やかに過ごせるようにサポートをします。

産科の看護師さんに向いているのはどんな人?

産科の看護師さんに向いているのはやはり赤ちゃんが好き、新しい命が生まれる現場に立ち会いたいという看護師さんです。
赤ちゃんの元気な産声を聞くときには感動がありますし、癒されることでしょう。これらはほかの科にはない体験です。

一方で、毎回お産がうまくいくわけではなく、悲しい結果に終わることもあります。
そんなときにも動じないメンタルの強さと、患者さんに寄り添い気持ちを理解する共感力が必要となります
また、特に初めてのお産を前にした妊婦さんは不安でいっぱいです。
じっくりと話を聞いて、不安を和らげるようなコミュニケーション能力が求められます。

無事に赤ちゃんが生まれてきてくれた時の感動は大変深いものです。
自身の出産や育児の経験を生かして産科で働いてみたいという看護師さんもいるかもしれませんね。
カインドメディカルネットでは産科ナース・助産師さんの専門求人ページもありますので、どうぞご活用ください!

※参考
(日本看護協会) 『現行制度の下で実施可能な業務について
(日本助産師会) 『助産師とは 法律と定義