【2025年版】大阪市・北摂・北河内で看護師求人を探すなら?病院数データから見る転職事情

大阪の道頓堀

看護師さんが求人に応募するときには、専門や医療機関の特徴はもちろん、どんな地域で働くかも大事な検討事項です。今回は大阪府の「大阪市・北摂・北河内の3医療圏」での求人についてご紹介します。
この大都市が集中するエリアでは、看護師さんの求人募集にどんな特徴があるのでしょうか?早速見てみましょう!

病院数・病床数でみる都市部のポテンシャル

大阪の都市部の風景

大阪府には、現在約500の病院が存在します。そのうち、特に病院数が多いのが「大阪市医療圏(大阪市23区)」「北摂エリア(豊能医療圏/豊中・吹田・池田など)」「北河内医療圏(守口・枚方・寝屋川など)」の3エリアです。この3圏だけで277病院を有し、府内病院数の半数以上を占めています。病床数も約5万3000床となっており、府内最大規模。大阪の医療をけん引する中心地と言っても過言ではありません。

病院タイプ別の求人特性

この3エリアで病院数に伴い求人数も多いために選択肢も多く、いろいろな募集の中から比較して応募する病院を探すことができるのが特徴です。
このエリアの病院は、一般急性期病床が約70%以上を占めます。慢性期や療養型の病院もあるものの、多くは救急や高度医療を担う病院が中心です。大学病院や特定機能病院が集中しており、高度急性期病院や大学病院、特定機能病院も集まっています。そのためICU(集中治療室)、ER(救命救急センター)、がんセンター、心臓血管センターなど専門性の高い医療現場が多いのも特徴です。こういった現場はキャリアアップ志向の看護師さんにとって成長の場となるでしょう。特に「急性期でスキルを磨きたい」「専門部署に挑戦したい」と考える方には、魅力的なエリアと言えそうです。

大阪市・北摂・北河内3医療圏で転職する際の注意点

一方で、都市部の特徴を持つこのエリアならではの注意点もあります。
まず、人気の専門部署は応募倍率が高いことが挙げられます。希望する場合は、情報収集や書類準備を早めに進めましょう。都市部では「書類提出から内定までの流れが速い」という特徴があり、やはり迅速に応募に向けて行動するのがおすすめです。
また、公共交通機関での通勤が前提となっている病院が多数を占めます。医療従事者が余裕をもって使用できる駐車場を完備している病院は少なく、電車・バス・自転車での通勤を考える必要があります。そのため、通勤経路や最寄り駅も事前にしっかり確認しておくと安心です。
さらに、都市部の病院では教育・研修制度が比較的充実しているのがうれしい点です。反面、即戦力としてのスピード感も求められる傾向にあります。入職後、短期間で自立することを期待されるケースが多く、「自分で考え、動く力」が問われる場面が多いかもしれません。夜勤がほかのエリアより多めの傾向があるという部分にも注意しておきましょう。

大阪市・北摂・北河内での看護師求人まとめ

こういった大都市の特徴を持つ「大阪市医療圏(大阪市23区)」「北摂エリア(豊能医療圏/豊中・吹田・池田など)」「北河内医療圏(守口・枚方・寝屋川など)」の3エリアでの転職を目指すときには、ご自身のキャリア軸を明確にすることが大切です。
例えば、「急性期で経験を積みたい」「特定の専門領域(ICU・がん看護・循環器など)に進みたい」「認定看護師・専門看護師などの資格取得を目指したい」―このような将来像を具体的に描いたうえで求人を探すことが、納得感のある転職につながります。

大阪市・北摂エリア・北河内エリアは、看護師さんにとって病院数・求人数ともに多くの選択肢があり、特にキャリアアップを目指す人には最適のフィールドといえます。一方で、夜勤の負担や早い自立スピードを求められるなど、働く側にも高い意識と体力が必要です。
「ご自身のやりたいこと」「看護師として将来なりたい姿」をしっかり見据え、忙しくても長く続けられる職場選びが◎。都市部の医療現場は厳しくもやり甲斐のある環境で、あなたの成長を大きく後押ししてくれるでしょう。
カインドメディカルネットでも「大阪府の求人一覧」ページで大阪府の求人情報一覧から求人検索も可能です。お気軽にご相談ください!

※参考
地域医療情報システム (JMAP) / 厚生労働省「医療施設調査」2024
ライセンス:CC BY 4.0 https://jmap.jp/
  • 求人件数10,000件以上 常勤でのご転職先をお探しの方はこちら! 年収500万〜 夜勤・常勤 年間休日120日〜
  • 高収入短期間 いつ、どこで働こう? 応援看護師でライフプランは自由自在!