応援看護師求人で実現するバックパッカー的働き方とは

バックパッカーの女性

「旅をしながら働きたい」「季節ごとに好きな場所で暮らしたい」医療者でありながら、こんな自由なライフスタイルを叶える働き方として、近年注目されているのが「応援看護師」です。応援看護師とは、3カ月、6カ月などの短期契約で全国の医療機関に赴任し、即戦力として働く看護師さんのこと。就職先の病院が寮や引っ越しの費用を負担してくれて、ほとんど費用をかけずに新しい職場で働けるというお得な求人も多数。生活コストを抑えながら全国を旅するように働けるのがポイントです。

今回は応援看護師として、バックパッカーのように自由に働く方法をご提案します。

季節を追いかけて仕事場を変える

一人で海を眺める女性
応援看護師なら、たとえば以下のようなローテーションをつくって働くことも可能です。

・春:北海道で雪解けや木々の芽吹きなどの自然を満喫
・夏:関東で湘南などの海やロックフェスを満喫
・秋:関西で京都の紅葉や大阪の食文化を堪能
・冬:沖縄で寒さを逃れ温かく過ごし、混雑しない海で癒やされる

このように、観光のハイシーズン以外でも四季折々の土地の良さを感じながら働けるのは、勤務地を3カ月ごとに見直せる応援看護師だからこそ。豊かな土地の魅力に触れながら日々を暮らすことは、看護師さんの心や仕事にきっと良い影響があるでしょう。

求人選びのチェックポイント

応援看護師として快適に働くためには、求人募集を選ぶところがはじまり。意外と見落としがちな、以下の項目をチェックして応募先の病院や施設を探しましょう。

1. 個室・Wi-Fi付き寮の有無

プライベート空間が確保されているか、ネット環境が整っているかは生活の質に直結します。寮があるかどうかだけではなく、Wi-Fiをはじめとする通信環境についてもチェックしましょう。

2. 赴任手当の有無

寮費が出るのも助かりますが、意外とかさむのが交通費や引越し費用。バックパッカー的に全国を数カ月おきに移動するならば、特に交通費・引っ越し費用が重要です。赴任手当が支給されるか、どんな内容の手当が出るかをしっかり確認しましょう。

3. 連休が取りやすい勤務表

赴任先が観光地でも、少し離れた場所で休日の旅を楽しみたいなら、連休取得のしやすさも重要です。しっかり働いたらしっかり休む、しっかり楽しむ!を実現するためには、お休みについても応募前に確認しておきましょう。

4. 次の勤務地を紹介してもらえるエージェント体制

一つの赴任先での勤務が終わって、次の職場に行きたいけれど、なかなか見つからない…ということになると、生活費やレジャー費の心配が出てきてしまいます。契約終了後にスムーズに次の職場を見つけられるよう、サポートしてくれる専任の求人コンサルタントとのつながりを、看護師さんの求人サイトでつくっておくと安心です。コンサルタントとの面談時には、「どんな働き方をしたいか」「どんなエリアに行きたいか」を具体的に伝えることで、希望に合った求人を紹介してもらいやすくなりますよ。

まずは求人検索からスタート

応援看護師は、看護師としてのスキルを生かしながら、旅するように働ける新しいライフスタイル。寮付き・赴任費の負担なしなら、生活コストを抑えつつ全国を巡ることも可能です。応援看護師としてバックパッカー的に働いてみたい!と感じたら、まずは応援看護師の求人情報を検索してみましょう!あなたには、もう働いてみたい地域がありますか?カインドメディカルネットでは、エリア別に寮付きの応援看護師求人を多数掲載しています。

例えば次のようなエリアの求人情報があります。旅してみたい、暮らしてみたい土地の求人をまずは見てみてください。きっとイメージが湧いてきますよ。

応援看護師求人一覧
北海道エリアの応援看護師求人
関東エリアの応援看護師求人
東海エリアの応援看護師求人
関西エリアの応援看護師求人
九州・沖縄エリアの応援看護師求人

  • 求人件数10,000件以上 常勤でのご転職先をお探しの方はこちら! 年収500万〜 夜勤・常勤 年間休日120日〜
  • 高収入短期間 いつ、どこで働こう? 応援看護師でライフプランは自由自在!